退職代行ニコイチ責任者へインタビュー!怪しい、失敗しない?質問全部ぶつけてみた

退職代行ニコイチの責任者へインタビューした内容をまとめました。退職代行は失敗しない?なんだか怪しい!と気になっている方は必ず読みましょう。
▲ 業界の中でも特に古参のニコイチ

当サイト「Kango」は看護師さんがより良いキャリアを歩むために欠かせない情報を発信しています。そこで退職代行についてリサーチをしていくにあたって、ニコイチの責任者である西村明人へインタビューを行うことに成功しました。

退職代行ってなんだか怪しい、詐欺じゃないか、違法なんじゃないか、と不安な方はぜひ参考にしてみてください。

退職代行ニコイチへのインタビュー内容

インタビューは主にこちらが質問をして、西村さんが解答するという形式で行われました。西村さんはネット上に顔を出すことに抵抗があるそうなので、写真はありません。

以下インタビューで行われたやりとりです。編:とある箇所は、本記事の編集者による発言です。

ニコイチの利用手順

退職代行ニコイチへ相談・依頼する正しい手順を以下の記事で詳しく解説しています。

ニコイチについて

退職代行サービスを始めたきっかけは何ですか?

実は株式会社ニコイチは2005年頃の創業以来、便利屋として電話代行・リサイクル品買取・引っ越しなどの業務を行っていたんです。その中でも、電話代行サービスへ「退職の電話をしてほしい」という依頼が多かったんです。


編:もともとは退職に特化した代行サービスではなかったんですね。


ええ。「退職します」と伝えることが苦手だったり、人手不足などで引き止められ強く言い出せない、という方々からの相談が多かったんです。


編:なるほど。


その時点で初めて、「このような悩みを持っている方がこんなに多いのか、精神的に追い詰められている方々を救いたい」と退職代行サービスを本格的にはじめました。


ご自身は退職の経験はありますか?

ありますよ。しかし、上司に退職の意思を伝える勇気が無くて母親に頼んでしまいました。面と向かって伝えづらい、という気持ちはよく分かります。

退職代行ニコイチのサービスについて

退職代行業者はいくつかありますが、ニコイチが選ばれる理由は何だと考えますか?

ありがたいことに、複数ある業者の中でもこなしてきた案件数はかなり多い方です。私はおそらく以下の5つが理由で、安心して依頼してもらっているのではないかと思っております。


・退職代行業者の中でも営業歴が14年(2019年時点)と創業10年を超えている

・退職を手伝わせてもらった方の人数は累計5,300人(2019年時点)である

・税込27,000ポッキリ(追加料金無し)というリーズナブルな明瞭会計

・退職時の対応や相談を円滑に行うため心理カウンセラーも在籍している

・これまでに退職代行依頼を失敗したことがない


やはり安心して依頼できるだけの実績がある、ということは重要なのでしょう。

皆さんニコイチのことをどこで知っているのですか?

ユーザーの皆さんは主にインターネットを通してニコイチのことを知る方が多いですね。今回のKangoさんを含め、最近は様々なメディアで紹介して頂いています。

その他、自社でネット広告も打っており、そちらも認知度を高めてくれていますね。

料金はどの時点で発生するんですか?

相談や見積もり、依頼前のカウンセリングで支払いを要求されることはありません。見積もりなどを行った後、ユーザー様から依頼を決断した旨をお伝えいただければ、その際にはじめて支払いを案内いたします。

入金をニコイチで確認して以降、返金は出来ませんのでその点は注意して頂ければと思います。

ニコイチへ相談する際、強引なセールスはありませんか?

強引なセールスは行っていません。無料相談を行った後に連絡や案内を行うことも一切ないです。

依頼者の勤務先へはどのように退職の旨を伝えるんですか?

「退職代行業者ニコイチです。そちらにお勤めの〇〇さんの退職の件で連絡をさせて頂きました。本日から職場に出勤する意思が無いという事です。後日、ご本人様が退職届をそちらへ郵送されますのでご対応よろしくお願い致します。」と電話を実行しております。


編:その際、勤め先はどのような反応をしますか?


「えっ!どういう事ですか?」とビックリされることが多いですね。やはり突然の事になってしまうので。


編:そうですねよね。怒りをぶつけてくる方もいたりするんじゃないですか?


そういうこともありますね...。「本人から連絡をさせてください、それはあまりにも一方的すぎますし非常識ですよ!」「退職代行業者だか知りませんが、本人からの意思が確認できない限り、退職の手続きは進めることはできないので!」と罵声を浴びせられると、つらいな~と感じることも正直ありますね。


編:でも、やはりそのように感情的な担当者に本人が伝えるのって不可能ですよね。


本当にそうだと思います。感情のまま怒鳴り続けてくるので。

「退職を認めない」と拒否されることはないんですか?

実は法律上、退職(労働者からの辞職)は2週間の予告期間をおけばいつでも可能となっているんですん。そのため、基本的に認めないということはありません。

ニコイチで退職の旨を伝えてから、ユーザーさんには退職届の発送をお願いしています。退職届の用紙はこちらで用意していますので。


編:そうなんですね。退職できない、ということはないと。


はい。【民法627条1項】「期間の定めのない雇用契約」において、使用者の承諾なく労働者が2週間までに退職を申し出れば可能となっているので。江東でも有効で、単純に「辞める」と伝えるだけでも労働契約は終了するんです。

2週間となっていますが、たいていの場合はすぐに退職を認めてくれます。他の業者さんで引き受けた案件もその事例がほとんどとのこと。そうなると即日退職となりますね。

契約期間があると話が変わってきますか?

そうですね。上で述べたのは、繰り返しになりますが、【民法627条1項】「期間の定めのない雇用契約」をベースにしているので。

契約社員やパートなど、期間が定められた契約の場合は話が違ってきますが、それでもぜひ気軽に相談して頂ければと思います。

利用者の性別や年齢層、職種に特徴はありますか?

20~30代の男性が特に多いですね。年齢だけでいうと20代の方の利用が目立ちます。業種としては営業や介護福祉士、製造業が多いです。

正社員とアルバイトでは、正社員が9割ほどを占めていますね、地域でいうと、やはり東京や神奈川、大阪などの都市は地方と比べると多めです。


編:なるほど。看護師はどうですか?


もちろん看護師さんからの依頼もありますし、問題なく引き受けていますよ。上で挙げた業種に次いで看護師さんは多いかもしれないです。年齢に偏りはありませんね。

看護師であれば次の職場もすぐに見つかるみたいなので、余裕があるのかもしれません。


編:利用にあたって業種は関係ないんですよね?


そうですね。過去には公務員、お医者さん、社長さんなどの退職を成功させておりますので。会社規模、職種、全く影響はありませんのでご安心くださいませ。

問い合わせはLINEでOKとのことですが

メールや電話にも対応していますが、LINEが一番多いですね。相談から依頼、退職代行完了後の事後連絡も全てLINEで完結しています。


編:静岡のニコイチ本社を訪れたり、ビデオ通話をする必要はありますか?


いえ、まったく。LINEでのやり取りで大丈夫です。

相談を受け付けている時間帯について教えてください。

早朝6時から深夜0時間で営業しています。24時間体制ではありませんが、0時以降~早朝6時以前の問い合わせはほとんどなかったことが理由です。


編:それじゃあ出勤前の退職も可能なんですかね?例えば看護師さんのシフトで、朝8:30出勤で、即日退職もできますか?


可能ですね。6時から営業開始しているので、依頼をしていただければすぐに勤め先へご連絡します。その日から退職しなくてOKです。

アフターフォローなどはありますか?

2カ月間のアフターフォロー期間を設けています。退職の電話後、依頼者が油断して退職届を送り忘れるといったこともあり、職場から電話がいくことがあるようなんです。

そういった際に、依頼者さんから私たちに「職場から電話が来ているんだけど」という連絡が来ることがあって。アフターフォロー期間であれば、「それは退職届を郵送していないからかもしれません」などの案内をしています。

同じ人が複数回利用出来ますか?

出来ますよ。実際、100名に1人くらいはそのような方もいます。最高5回利用した方もいましたね。


編:信頼関係もあるんでしょうね。


そうですね。サービスに満足して使っていただけているのかも、と考えております。

ニコイチの料金について

料金について教えてください。

はい。ニコイチの退職代行サービスは27,000円ぽっきり。追加料金なども頂いていませんし、オプションなどもありません。どなたでも料金は一律です。

万が一退職できなかった場合は全額返金となりますのでご安心を。とはいえ、これまで退職できなかったということはありませんが。

他社と比較してもリーズナブルな料金設定ですよね。

編:27,000円ポッキリという価格は、実績込みだと業界最安値だと思います。安いのは嬉しいことですが、逆に怪しいという不安心理もあると思います。


そうですね。この価格にした理由は2つあって。1つは20~30代の方でも利用できる。2つ目は退職後に収入が不安定になることを考慮して、少しでも負担を減らしたいという思いからです。

当社のオペレーションを最適化することで、サービスを維持できる限界の金額で提供しています。

ニコイチの実績について

これまでにこなした案件数はいくつになりますか?

退職成功者の数はこれまで5,300人を超えました。創業14年、退職代行を始めたのは6年前(2019年時点)なので、同業の中では一番歴史があります。元祖といってもいいでしょう。

相談件数や依頼案件は月間何件ほどありますか?

2017年末頃から特に退職代行がメディアに取り上げられるようになったこともあり、現在は毎月400件以上の相談を受けています。その中から200~300程の方から実際に依頼して頂いていますね。


編:相談からの成約率でいえば50%を超えていますね。


そうですね。無理なセールスをせず、丁寧にサービス内容を説明している点が評価されていると考えています。スタッフ1人あたり1日で20の案件をこなすこともありますよ。


編:それは多いですね。どんな日が忙しくなりますか?


やはり週明けの月曜や連休明けですかね。

退職成功率はどれ程のものでしょうか?

おかげさまで100%を継続しています。


編:100%はすごいですね!


そうですね。実際のところ、労働者が退職できることは法律で定められているので退職出来ないということはないのです。

逆に、退職代行サービスでは扱えないような内容が関わる案件(未払い残業も請求したい)は断っているので、引き受けた案件は100%退職できているんです。

退職代行サービスユーザーへのアドバイス

どのような方々にサービスの利用を勧めますか?

主な悩みは6つですね。

・入社した職場が合わない

・辞めたいけど自分で言える状況ではない

・上司に伝えたが引き止められた

・人手不足であると言われた

・理由をつけて退職を認めてくれない

・退職したいけど言い出せない


そのほか上司との関係が良くない、給料が安いから転職したい、業務が思っていたものと違うなどの理由があります。いずれにしても、これらを理由に退職できないというおかしな世の中になってしまっているのは確か。

そのため、私たちが解決のサポートをさせていただいています。

危険な代行業者を見分ける際のポイントはありますか?

値段が高すぎる業者、安すぎる業者など相場とかけ離れた料金設定をしているところは避けた方がいいかもしれません。

他の業者さんのサイトを見ても分かる通り、現在の退職代行サービス相場はおよそ3万円です。それにも関わらず、5万円などこうがくを支払う必要はないかと思います。

値段が極端に安い業者に関しては以前見かけた事例があります。限定10名まで、9,800円や15,000円と宣伝されていましたが、利用者が申し込んだところ入金後に連絡がとれくなったそうです。

「社会人なのだから、退職代行を利用せずに自身で伝えるべきだ」という意見もありますが?

これまでの経験上、全ての依頼者が自分で退職のことを言った方がいい、ということを理解したうえで代行サービスを利用しています。

とはいえ、勤め先による退職するなら1カ月前に伝える、次の人を見つけてからにしてほしい、などの無理な引き止めにあっていると直接伝えることは難しいというのが現状です。

仕方がないので退職代行サービスを利用しているのです。

ユーザーさんからよくある質問・不安点はありますか?

そうですね、次に述べる3つの質問を訪ねる利用者さんが多いという印象です。

ひとつは、ちゃんと退職できるのか?です。比較的新しいサービスですし、有名になったのも最近なので本当に退職できるか不安に感じる方が多いようです。

もうひとつは入金後の流れについてですね。入金したら連絡が取れなくなったりしないですか?ということを聞かれることがあります。

いずれの場合もサービスについて詳しく解説し、ご納得して頂けています。


もう一つは、退職代行サービスは非弁と聞いたけど?違法じゃないの?という質問です。

【補足】非弁とは?

ここで「非弁」という言葉についてKango編集部が解説しておきます。

非弁、正式には非弁活動といいます。弁護士ではない者が、報酬が発生する案件として法律に関わる出来事に携わることです。

非弁活動は法律で禁止されています。

確かに非弁・違法という意見はよく聞きますね。

これに関しては、私も他の業者も共通しているとは思うのですが、退職代行サービスは非弁ではありません。

退職代行サービスはどうして違法ではないのか?労働問題を扱う弁護士事務所とは何が違うのか?という質問に対しても、退職代行サービスは非弁ではないと答えています。


編:やはり非弁ではないんですね。


そうですね。例えば損害賠償を請求されている、残業代の未払いや賃金の支払いでもめている方であれば、それは法律に関してくるため弁護士に相談するべきです。そのようなトラブルは退職代行業者では扱えませんし、依頼が来ても断っているのです。


編:なるほど。


一方、会社とトラブルがあるわけではなく、ただ単に退職を伝えるだけであれば退職代行サービスが利用可能なのです。


編:そういうことですね。弁護士さんに依頼する場合はやはり金額も変わってくるんですかね?


弁護士さんに依頼した場合、退職代行料金に加えて、有給消化・未払い残業代・退職金などの交渉を行って獲得できた成果の20%ほどが更に報酬として設定されていることが多いようです。


編:ただ単に退職の電話を伝えるだけならば、代行サービスを利用したほうが経済的ですね。


そうですね。実際、弁護士さんの中でも代行サービスだけであれば弁護士資格が必要ではない、と述べている方もいます。訴訟や未払い給料の請求、などの交渉を行わない限りは非弁となりませんし、そのような案件はニコイチではお断りしていますので。安心して利用してください。

これまでにトラブルなどは起きていないんですか?

依頼を受託した案件に関しては成功率100%で、会社とのトラブルなども起きたことはありませんね。上述した退職代行の業務範囲外の依頼に関しては、きちんとお断りしています。

その点を考慮すると、プロである私としては相場の3万をこえる料金を要求する業者を利用するメリットはあまり無いと考えます。

最後にユーザーの背中を押す一言などあればどうぞ

退職代行とは、人の命を救うサービスだと思っております。インタネットの力を活用し退職代行を利用されるほどまでに追い込まれた方が、良い転職先を見つけるところまでもサポートしたいと心から思っております。

仕事のことで苦しんでいるのであれば、気兼ねなく頼ってほしいですね。

【総括】退職代行ニコイチって怪しい?失敗することはない?

以上、退職代行ニコイチへのインタビュー内容をまとめました。本当に退職できるの?と心配な方も、これを読めば絶対に退職できるという事が分かったのではないんでしょうか。

お金を騙されるという事もないことは明らか笑。安心して利用しましょう!

合わせて読みたい記事はこちら

関連記事
人気
カテゴリー
人気の記事

昨日の人気の記事